米国ウルトラフロート社日本総代理店 | ウルトラドーム | ||
UltradomeはULTRAFLOTECORPRATIONの登録商標です | |||
ウルトラドームは米国を含め世界各国に1000基以上の実績を有しています |
|||
ウルトラドームは、危険物保安技術協会の危険物関連施設等の性能評価を取得しています | |||
ウルトラドームは、タンク内径120mまでの浮き屋根式特定屋外タンク貯蔵所に取り付けることができます |
ウルトラドームのメリット(危険物タンク) | |||||||||||
|
|||||||||||
ウルトラドームの構造 | |
ウルトラドームは、完全な三角形の骨組みを組み合わせて構成された球体立体フレーム状の空間トラス構造物で、タンク上で完全に自立するように設計されています。この頑丈なアルミニウム合金製の骨組みに、高剛性アルミニウムパネルをしっかりと被覆して完成されます。 |
|
アルミニウム合金の特長 | |
軽量で高強度 アルミニウム合金の比重は2.7で 鉄(CS)の7.85に比べ約1/3と軽量です。強度は鉄やステンレス(SUS)と同等です。 |
|
耐 食 性 アルミニウムの平均浸食速度は、一般の大気環下において、年間 1μm(1/1000mm)を超えることはありません。 稼働している水道水PCタンクのアルミドームにおいても問題となる腐食は発生しておりません。 |
|
ウルトラドームの施工 | |
ウルトラドームは、地上や浮屋根(フローティングルーフ)タンクの屋根上で組立が出来ます。 骨材やパネルはボルトやビスによる組立のため火気工事は不要です。 上架には、クレーンを使用する方法と手動ウインチによる方法の2種類が有ります。 |
|
施工実績 | ||
水道用PCタンク | ||
神戸市新鳥原調整池 D=11.8M | 豊科町高家配水場 D=21.6M | 明石市中部配水場2号 D=43.4M |
農業用水タンク | ||
大野岳(鹿児島県) D=49.15M | 本郷(広島県) D=31.6M) | 宇都FP(鹿児島県) D=56.7M |
宮古島ピンフ岳 D=50.7M | ||
危険物タンク | ||
出光興産(株)徳山事業所 D=65.8M×2 D=63.8M×1 | ||
納入実績 (敬称略) | ||
海外での危険物施設と上下水道関係施設の実績 | ||
ウルトラドームは、お客様の個々の設計条件に合わせるカスタムデザインで製作され、多種多様の商工業、公共事業用建築物用屋根として理想的なものです。
写真右 石油及び石油化学向けタンク屋根 |
||
問い合わせ | ||
米国ウルトラフロート社 日本総代理店 東京都中央区日本橋堀留町1丁目5番9号 |
||
このページをPDFでダウンロードできます | ||